統合報告書2022
63/88

62業績不振や競争の激しい雇用環境により、十分な人財の確保・維持・育成および労働組合との建設的な関係の構築ができないリスク● 事業活動の停滞・停止● サプライチェーン業務の停滞・停止● 成長計画の未達地震・洪水などの大規模な自然災害により、社員や生産・物流・販売業務のための設備、事業所などへの被害が発生するリスク● 事業活動の停滞・停止● サプライチェーン業務の停滞・停止● 販売機会の減少● 復旧コストの発生 オンライン注文の急増や外部マクロ環境による消費行動の変化にともなう小売市場環境が変化するリスク● 消費者基盤の獲得および喪失● 消費者からの信頼獲得および喪失● 販売利益の低下● 販売可能な製品ポートフォリオの減少競争力強化および事業拡大のための施策(経営統合、設備投資、製品開発など)を実行できないリスク● 減損損失による財務状況の悪化● 株主からの信頼喪失資金調達コストの増加、退職給付債務の増加により、財務状況が悪化するリスク● コストベース増加● ステークホルダーからの信頼喪失● 人財育成計画の実施や新しい給与体系の整備● 多様な人財の採用と育成の実施(海外を含む)● 工場の無人化、オンライン化、配送業務の業務委託化の実施● 社員満足度向上のための労働環境の改善● トップマネジメントと社員のコミュニケーション強化● 事業継続計画(BCP)および● 定期的な危機対応、災害対応訓練と● 物流拠点の被災に備えた● 地震保険の付保● 地域対応の向上と対応の迅速化を可能にするためのDisaster Control Headquarter(DCHQ)モデルの再設計● 小売業者のニーズに即した製品提供を行うための、● 日々の営業活動を正しく実行するための● インターネット通販急増への対応に向け● さまざまな事態に迅速かつ柔軟に対応できる● 複数のシナリオを考慮したビジネス統合戦略を策定● 取締役会および執行役員による監督● 営業活動によるキャッシュ・フローの成長の推進、● 退職給付債務に関するモニタリング機能強化のため体系的かつ合理的な対応を可能にする危機対応能力の強化シミュレーションの実施代替の出荷拠点の整備、および輸送キャパシティの確保製品ポートフォリオの多様化および生産性のさらなる向上コカ・コーラシステム共通のプロセスを推進し、継続的な業務品質の向上を図るオンラインチャネル拡大への取り組みを実施強固な体制を構築それによる信用力の維持・向上年金ガバナンス委員会を設置リスク重要度: 高リスクカテゴリー人財(確保と維持)自然災害小売りおよび競争環境の変化成長戦略財務リスク概要と主な影響対応策

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る