年間100,000 私たちは、「Paint it RED! 未来を塗りかえろ。」を総称とする企業理念のもと、グループのミッション・ビジョン・バリューに沿った戦略目標の達成に貢献した社員を正しく評価し、適切な報酬を支払います。 当社が市場で選ばれ続けることを目指して、より優秀で多様な人財をひきつけ、個人の成長を促していきます。 そのほかにも、さまざまな社員が各自の生活やワーキングスタイルに応じた働き方を選択し、持てる力を十分に発揮して働けるような制度や仕組みを設けています。 こうした取り組みが評価され、2021年度「日経スマートワーク経営調査」において、前年度より0.5プラス評価の、「4.5星」に認定されました。【業務プロセスの改善】 ベンディングチャネルでの分業制による抜本的なオペレーション変革や、メガDC・自動倉庫建設による物流・配送体制の最適化、バックオフィスでのシェアードサービス(BSO)による定型業務の効率化などを推進しています。業務自動化2021年までの実績RPA(Robotic Process Automation)CCBJIグループ自動化マスコットキャラクター「ジョン」【柔軟な働き方と適正な労働時間管理への対策】 柔軟な働き方の実現のため在宅勤務、サテライトオフィス勤務を推進するほか、営業部門はできる限りリモートでの商談や直行直帰を実施するなど、働きやすい制度を整備することにより、ワークライフバランスの実現に努めています。 また、正確な出退勤管理ができるクロックインシステム(出退社時間=就業時間とする)の導入や、年初の年休取得計画の促進について全社を挙げて取り組むとともに、所属長研修においても時間管理の重要性について学ぶ機会を設けるなど、社員の時間管理に対する意識改革を進めています。 CCBJHグループで働くすべての社員の健康と安全・安心な職場環境を整備することを目的として、職域接種に関する政府方針のもと、新型コロナウイルスワクチン職域接種を実施しました。当社の東京、埼玉、愛知、大阪、福岡の5ヵ所の社内オフィスで、2021年6月から8月に1回目および2回目、2022年3月に3回目の職域接種を行いました。 当社は、職域接種に限らず、ワクチン接種を希望するすべての社員に対し、接種に関わる時間を就業免除としています。また、ワクチン接種当日、副反応による体調不良の場合は、接種当日を特別有給休暇とすることができます。さらに翌日以降に体調不良の場合は、特別有給休暇を1日取得可能としています。サテライトオフィス勤務スマートフォンアプリ「Clock-in」●業績のみでなくバリュー(行動)も重視した評価と人財育成●ハイパフォーマーに報いる業績連動型賞与●役割・責任に応じた労働市場において競争力のある報酬水準●社員がやりがいを持って安心して働き続けるための福利厚生制度RPAとは、ソフトウェア型のロボットが人間の代わりに業務を行ってくれるデジタル技術です。特に定型作業や反復作業などの自動化が得意で当社でも2018年から導入が進んでいます。簡単作成主な制度例 また、業務効率化を目的としたRPAの導入や全社員へのスマートフォン配布といったデジタル化・IT導入を積極的に推進し、働き方改革の基盤を強化しています。幅広い対応365日稼働●全社員へのスマートフォン配布と活用 (クロックインシステム・残業申請承認・稟議申請承認・安否確認など)●ITツール(PC・タブレット)の拡充●テレワークの推進(リモート会議・商談・面接の実施)●サテライトオフィスの拡大(約100拠点)●スーパーフレックスの導入●ボランティア休暇制度●自転車通勤制度の拡充●副業の認可24時間具体的な取り組み43時間以上人事制度の整備働き方改革強化の取り組み新型コロナウイルスワクチン職域接種の実施働き方と健康経営
元のページ ../index.html#44