中期経営計画「Vision 2030」

中期経営計画「Vision 2030」

2026年~2030年 中期経営計画 「Vision 2030」

策定の背景

当社は「Vision 2028」を発表した2023年以降、業績と変革の両面において、多くの成果を残してきました。事業利益を2年間で260億円以上改善させ、そのなかにおいて、トップライン成長を実現するとともに、変革を通じて約100億円のコスト削減を実現し、ビジネス基盤をより強固にしてきました。
そして、2025年8月、「Vision 2028」で掲げた主要施策の順調な進捗をふまえ、今後のさらなるビジネスの成長を目指すべく、「Vision 2028」を上方修正し、意欲的な目標として新たな中期経営計画「Vision 2030」を策定しました。

主要目標

「Vision 2030」では、株主価値のさらなる増大に向け、2030年までに、売上収益1兆円以上、事業利益 800億円以上、ROIC 10%以上といった意欲的な目標の達成を目指します。

戦略の柱

収益性と資本効率のさらなる向上を実現すべく、業績の透明性を高め、説明責任を明確にしたベンディング、OTC、フードサービスの3つのビジネスユニットごとに市場実行力を高め、収益性を改善することで、統一された全社目標の達成を目指します。
また、サプライチェーンやバックオフィス・ITの分野では、変革を加速させることにより、コストの削減とビジネス基盤のさらなる強化を図ります。

資本効率および株主還元に関する指標

2030年に、資本コストの約2倍となるROIC 10%以上、従来目標の約2倍のROEを目指します。力強い利益成長を図るとともに、2030年までの累計で1,500億円の自己株式取得や2030年の1株当たり配当金140~150円を目指した意欲的な増配といった当社史上最大規模の株主還元を実施します。規律ある資本配分により、これらの意欲的な目標を達成していきます。

中期経営計画「Vision 2030」の詳細についてはこちらをご覧ください